ANOMIE(アノミー)のレビュー

ANOMIE(アノミー)
ANOMIE(アノミー)

ルールはとても簡単だけど奥が深いところがいい!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
azuさん

遊びました!
5分でできるゲームだから付き合って → 対戦した後、手筋考察 → 1時間経ってる!?
という浦島現象が起きました!楽しい!

・ゲーム性
プレイヤーは太陽と月に分かれる。太陽側は太陽タイル6枚(赤3枚・青3枚)、月側は月タイル6枚(赤3枚・青3枚)を持ち1枚捨てる(非公開)。
3×3マスの盤に交互に1枚ずつタイルを表か裏のどちらかで置いていく。条件次第では置いてあるタイルをひっくり返したり、相手の置いてあるタイルを手札に戻したりできる。両者が使える特殊タイルもある。盤上で自分側の同じ色のタイルを3枚表にできれば勝ち。

わかり易くやる事がシンプル。でも先を読んで動かないとすぐに詰む。常に「詰み」と隣り合わせの緊張感。
誰でもすぐやれて、奥深さがありますが深過ぎず、常に優勢も劣勢もひっくり返る。
誰がやっても楽しく・手応えがあり、勝機がある。そう実感できるゲームです!

・デザイン
パッケージ・タイル・シート共、シンプルで綺麗!ゲームを準備しただけでチェス等と同じようにインテリアみたいに見えます(シートは紙製でペラペラですが)。シンプル故に余計な事を考えずゲームに集中出来ます。ここもチェス等と似てますね。

・キャラクター
単に白黒を付けるゲームではなく、キャラ背景があることで楽しいゲームにしてくれていると思います。
絵本のような雰囲気漂う世界観で心が温まります。こういう部分は作家さんの色が出ると思いますので、この世界観を出せるのは人柄だなと思います。
この作品のキャラクターは一般的なマスコットではないように感じていて、ゲーム中に彼らがいるのではなく。「彼らと同じゲームをしている」という関係性が他作品と違う点で好きです。彼らとも対戦してみたいとか思っちゃいますね。
ゲームに花を添えてくれるとても良いキャラクター達ですが、ゲーム自体には出て来ない。
この部分は先に話したデザイン性やシンプルさ、ゲームに集中できる等に現れていると思います。
この主張し過ぎないというのも私にとっては刺さる部分でした。

見て良し!遊んで良し!の素敵な作品です!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
「こうやどうふ」さん

素敵な見た目。月と太陽がおりなす頭脳戦、めっちゃ盛り上がります

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
さとととさん